02_20240112101020528.jpg 01_20240112101020525.jpg 070.jpg



成長する人と技術・信頼の機械設計会社

私たちは、常にお客様にご満足いただける企業をめざし
技術者集団として成長し続けます。

1976年の創立から48年。
機械設計業務を主として人と技術で「信頼」を築き
常にお客様にローコスト・ハイクオリティーを提供することを目標にしている会社です。



2024.06.14 48回目の創立記念の食事会
       終業後に小牧市にある居酒屋さんで美味しい料理をお腹一杯いただきました。
       何年も一緒に働いているのに、従業員同士でも知らないことが沢山でてきました!
       コミュニケーションは重要ですね。
2024.06.12 オンラインセミナー受講
       給与制度の構築に関する勉強をさせていただきました。
2024.06.06 代表取締役交代のお知らせ
      *会社案内の変更
2024.05.29 ある企業様が外注設計様として応募され面会
       双方向で協力することで合意させていただきました。今後が楽しみです。
2024.05.27-28 大切な繋がり
       元々は会社員出身の方で、あるイベントで知りあい、現在は共に教壇に立たれているお二人の方と個別に面会し、
       今後の会社に関する相談をさせていただきました。
2024.05.23 ハローワーク多治見主催の学卒求人説明会に参加
2024.05.21 ハローワーク犬山主催の学卒求人説明会に参加
2024.05.20 恒例のゴミ拾い運動を実施しました。
2024.05.14-16 日程を分散して医療機関に出向き、年に一度の健康診断に行ってきました。
2024.04.30 24.5.2~5.6はGW休暇となります。
2024.04.10 個人事業主様が外注設計様として応募され面会
       構想設計のご経験も豊富とのことなので、新規案件の中でご対応いただけないか検討していくこととなりました。
       何件かお問い合わせがあります。正社員・パート・外注問わず、ご希望の方は早めにメールにてご連絡下さい。
2024.04.10 3/14「新規顧客開拓復活の第一歩」の現物確認
       完全ではないが、ほぼ組上がり、課題があるので、顧客に出向いてすり合せを行ってきました。
       新たな一歩にはふさわしい出来上がりで、感動しました!
2024.04.07 ある企業のキーマン様との会食
       地元で評判の鉄板厨房犬山だるまで食事をしながら今後の弊社のサポートをお願いしてきました。
2024.04.04 取引金融機関担当者様変更のご挨拶
       短い間でしたが、色々と骨を折っていただきありがとうございました。新しい店舗でも頑張って下さい。
2024.04.02 地元A大学様への訪問
       3/28の結果を踏まえて、キャリア担当者様と面会し、会社紹介を行い、他学部への紹介も行っていただけることとなりました。
       その後、学部長様とも面会し、今後、学生さんの為に弊社が協力して何かできないか検討することとなりました。楽しみです!
2024.03.30 地元B大学サッカー部の2024年度キックオフミーティング参加
       ある企業の社長様のお誘いで、学生さんやスタッフの方がと会ってきました。一昨日と同様に、大学サッカー部の課題
       などを聞きながら、良い刺激を貰い、弊社も頑張らないといけないと再認識する良い機会になりました。
2024.03.28 地元A大学の先生のご来訪
       以前にお世話になった団体の方の紹介により、地元の大学の先生が弊社に来訪され、弊社の紹介・悩み、
       大学様の課題など色々と会話させていただき、双方のメリットが出る活動ができないか模索していくこととなりました。
2024.03.22 ある同業の社長様とのコミュニケーション
       少し足を延ばして、美味しい食事などしたりしながら、今後の前向きな活動に関する会話を沢山させていただき、
       非常に良い時間を持つことができました。
2024.03.14 新規顧客開拓復活の第一歩
       本日何十年ぶりかの新規案件の検収報告を経て、顧客様へ請求書を発行させていただきました。
       別の新規顧客様向け案件にて、来月、再来月も円滑に検収を行っていただけるよう尽力し、前へ歩みを進めていきます。
2024.03.13 六都府県オンライン商談会参加/あいち産業振興機構様主催
       受注企業として、関西のある企業様とオンライン商談を行いましたが、残念ながらビジネスへとは移行できませんでした。
       しかし、勉強すべきことは多くあり、今後も継続的に双方がWin-Winの関係となれる企業様と繋がりたいと思います。
2024.03.12 上記セミナーの同業出席者との機密保持契約締結
       意気投合し、今後協業する為に、セミナー後に機密保持契約の取り交わしをさせていただきました。
       ターゲット産業は異なりますが、中小企業は色々な経営資源を共有してより良い経営体制を整えていきたいと考えます。
2024.03.12 下請からの脱却を目指し、新規取引先の増加を実現する営業戦略と実践セミナー(3回目)受講 /犬山商工会議所様主催
       今回が最終回です。しっかりと学び今後の業務に活用していきます。
2024.03.11 3次元CADのトレーニング受講確定通知 /ポリテクセンター中部様主催
       新規にソリッドモデリングから学ぶ人、昨年の続きで今年アセンブリ、図面、サーフェスモデリングなど
       弊社は各従業員のレベルに合わせた教育を積極的に行い、今後の業務に活用していきます。
2024.02.29 技能継承アドバイザー支援面談(最終回) [愛知県で5社に認定]/愛知県(中部産業連盟)様主催
       総仕上げです!後は少し改善して社内にリリースするだけです。日々の積み重ねが重要なので、
       コツコツとやって技術を蓄積し、若い人や新人の人が活用できるような仕組みを確立していきます。
2024.02.27 下請からの脱却を目指し、新規取引先の増加を実現する営業戦略と実践セミナー(2回目)受講/犬山商工会議所様主催
       3C分析を行い、ブランディングやマーケティングなど学び、営業プロセスを自社に置き換えて考えるといった活動を行いました。
       ゆくゆく多くのお客様に響く弊社のキャッチコピーを考えたいと思います。
2024.02.20 「後継者育成塾・税務法務篇(最終回)」参加/あいち産業振興機構様主催
       約半年間全6回の最終回となりました。最終回は、各々が社歴表と学んだことも踏まえて今後の経営計画を発表しました。
       かなりインパクトのある社歴をお持ちの企業様やもう既に経営計画がかなり進んでいる企業様もいらっしゃり、
       今後の自身の刺激となり、良い勉強の機会を与えて頂きました。
2024.02.16 中部大学「学内業界研究会(地元優良企業の日)」参加 [犬山市で5社に認定]/中部大学様主催
       本会では良い結果は得られませんでしたが、ある先生(名誉教授)のおかげて、各学科のキャリア担当の方をご紹介頂き、
       今後に?がるイベントも計画できそうなお話を幾つか頂いたので今後活用したいと思います。
2024.02.15 求人募集のお知らせ
2024.02.14 人材確保・職場定着セミナー受講/愛知労働局様主催
       どうしたら人材を逃さずに採用できるのか、ミスマッチをどうやって防ぐのかなどを学びました。
       2日後のある大学での学内業界研究会の心構えができました。
2024.02.07 若者職場定着アドバイザー派遣面談(3回目)[愛知県で10社に認定]/愛知県労働局様主催
       3回目となり、今月中旬に開催される大学での学内業界研究会での学生にアピールするポイントや
       プレゼン資料等に関して最後の指導をして頂きました。
2024.02.06 技能継承アドバイザー支援面談(3回目)[愛知県で5社に認定]/愛知県(中部産業連盟)様主催
       より実務に近い内容にて、指導して頂き、技能継承に関する良い設計ツールができそうです。
2024.01.27 犬山商工会議所と小牧法人会共催の新春講演会(ホテルインディゴ犬山有楽苑)に出席しました。
       講師はTVでご活躍の藤井聡先生、テーマは「激変する世界情勢と国内問題~氾濫する情報から真実を見出す!~」
       と非常に興味の湧く内容で、これからを考えさせられる大変有意義な時間を持つことができました。
2024.01.24-26 弊社従業員3名がポリテクセンター中部にてSOLIDWORKS 3Dモデリングの職業訓練を実施してきました。
2024.01.23 下請からの脱却を目指し、新規取引先の増加を実現する営業戦略と実践セミナー(1回目)受講/犬山商工会議所様主催
       約1年前にあるイベントで繋がった松本先生より、声が掛かり、本セミナーに参加することになりました。
       少し前まで上手くいかなかった新規開拓は、最近芽が生え始めました。今後花が咲き、実がなる営業活動を送れるよう勉強してきました。
2024.01.08 本年の仕事始めに大縣神社にてご祈祷を受けてまいりました。
2024.01.01 新年のご挨拶
2023.12.28 23.12.29~24.1.7は冬季休暇となります。
       本年もお世話になりました。
       来年も、どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
2023.12.27 若者職場定着アドバイザー派遣面談(2回目)[愛知県で10社に認定]/愛知県労働局様主催
       2回目となり、来春のある大学での就職企業説明会でのポイントなどの助言を頂くと共に、
       入社後の若い人材とのコミュニケーションの取り方などを学びました。
2023.12.08 忘年会
       一年の締めとして、寿司会席を美味しくいただきました。
       永井技研の皆様、来年も宜しくお願い致します。
2023.12.04 技能継承アドバイザー支援面談(2回目)[愛知県で5社に認定]/愛知県(中部産業連盟)様主催
       熟練設計者から若い人材及び新たな採用者への設計業務の継承の為、現在の業務をアドバイザーの方に把握してもらい、
       効率的かつ設計品質を向上を目的とし、設計の標準化及び熟練者の技術をブレイクダウンできるよう協議しました。
2023.11.29 若者職場定着アドバイザー派遣面談(1回目)[愛知県で10社に認定]/愛知県労働局様主催
       今後の弊社を若い人材で担ってもらう為に現状把握を行い、職場環境の改善目指して、積極的な話し合いを実施しました。
       アドバイザーの方との面談では、職場環境改善のみならず、弊社で働く意味を実感できるような風土も構築したいと思います。
2023.11.28 恒例のゴミ拾い運動を実施しました。
2023.11.15 “後継者育成塾・税務法務篇”への参加(3日目)/あいち産業振興機構様主催
       毎月の全6回の3回目に参加してきました。
       回数を重ねるごとに、内容が難しくなっていますが、弊社にとって必要な部分を注視して学んでいます。
2023.10.26 バネ巻き体験とプチ交流会/杉浦発条様
       業務の相談で各種バネを製造されている杉浦発条様を訪問したのですが、社長様の計らいでバネ巻き体験(※)をさせて頂き、
       更に社長様と交流のある方々と対面とWebでプチ交流会を実施して頂き、色々な業種の方と会話し、非常に有意義な時間を
       持つことができました。※手巻きなのでピッチを均等にするのが難しいです。流石、杉浦発条様!
2023.10.25 “これからの金融機関とのお付き合い金融なんでもセミナー”への参加/名古屋商工会議所様主催
       「資金調達ポイント」「金融機関との日常取引における留意点」等を学んできました。
       セミナー後に個別相談で自主開発時の資金調達ポイントに関するアドバイスも頂き、今後の経営に活用したいと思います。
2023.10.17 “後継者育成塾・税務法務篇”への参加(2日目)/あいち産業振興機構様主催
       毎月の全6回の2回目に参加してきました。なかなか難しい内容でしたが、弊社のことを考え、今後も真摯に取り組んでいきます。
       学んだ後の交流会では、参加者がモノづくりに関係する人が多く、古い腕時計から最新のApple Watchなどの話で盛り上がりました。
2023.09.29 令和5年度 第4回 Musubu会しゃべり場参加
       第3回に引き続きとなりますが、今回は「心理学・人間工学に基づいた製品改良へ のアプローチ」とういお題でした。
       参加企業様の自社開発製品(現在も販売中)を題材に心理学や人間工学の視点も取り入れ、改善するというディスカッションを行いました。
       今やはり、色々な方がアイデア出しをすると思いもよらない意見が多く出て、楽しい時間を持つことができました。
2023.09.20 “後継者育成塾・税務法務篇”への参加(1日目)/あいち産業振興機構様主催
       このお題は多くの中小企業の抱えている課題であり、今後の安定かつ継続可能な企業運営に役立たせるべく、
       他に参加されている異業種の方々の刺激も貰いながら、次回以降(全6日)も真摯に取り組んでいこうと思っています。
2023.09.01 愛知県休み方改革マイスター企業認定
       本日、愛知県労働局より、弊社が認定区分“ブロンズ”に認定された旨の通知がありました。
       引き続き、従業員のリフレッシュの一環で有給休暇取得を奨励し、働きやすい環境を皆で築いていきます。
2023.08.28 令和5年度 第3回Musubu会しゃべり場参加
       「心理学・人間工学の視点で切り取り、ともに考える分かりやすい・使いやすい製品へのアプローチ」というお題において、
       心理学や人間工学の視点も取り入れ、製品を開発するという産業機械設計を扱っている弊社ではあまり考えない切り口で新鮮でした。
       今後の新たな自社開発事業に活用していきたいと思います。次回(9月の第4回)もあり楽しみです!
2023.07.28 愛知県「休み方改革」イニシアチブ賛同企業として登録 (募集チラシ)
       弊社は本運動につながる取り組みを実施し、社員のワークライフバランスの充実と生産性向上による経済の活性化を目指します。
2023.07.25 23.8.11~15は夏季休暇となります。
2023.07.24 令和5年度 第2回Musubu会しゃべり場参加
       「続)ニッチ?リッチ?マーケット戦略講座」の講義を聴き、異業種の参加者同士のアイデア出しワークショップにて、
       今回は「マトリクス法」を駆使し、一見無関係そうなキーワードから積極的に新商品や新サービスのアイデア出しを行いました。
2023.06.16 会社創立47周年記念の食事会が開催され、うなぎ会席をいただきました。
2023.05.25 令和5年度 第1回Musubu会しゃべり場参加
       「ニッチだけどリッチな市場」の講義を聴き、参加者同士でアイデア出しのワークショップに参加し、
       5分で3つ、それを6回繰り返しアイデアを出し続けるハードトレーニングにて脳を鍛えてきました。
2023.05.12 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2023.04.12 23.4.29~5.7はGW休暇となります。
2023.03.09 西畑エンジニアリング様との交流会
       取引銀行様の計らいで、同業経営者の方と面会し
       今後は色々な面で協力し合うこととなり、非常に有意義な時間を持つことができました。
2023.03.01 Musubu会シーズ発表会参加
       技術シーズを聞き、その後シーズの活用方法に関するブレストを実施し
       普段使わない脳の部分を使い、頭の中を活性化してきました。
2023.01.01 新年のご挨拶
2022.12.06 22.12.29~23.1.4は冬期休暇となります。
2022.12.01 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2022.11.26 取締役就任のお知らせ
2022.06.24 代表取締役交代のお知らせ
      *ご挨拶・経営理念の変更
      *会社案内の変更
2021.11.29 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2021.05.31 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2020.11.24 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2019.11.22 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2019.05.30 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2018.11.26 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2018.06.01 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2017.11.29 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2017.10.23 毎年恒例の社員旅行へ行ってきました。 ≪社員旅行の風景はこちら≫  
2017.06.21 会社創立41周年記念の食事会が開催されました。 ≪食事会の風景はこちら≫  
2017.05.30 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2016.11.29 ゴミゼロ運動 ≪活動風景はこちら≫  
2016.10.25 毎年恒例の社員旅行へ行ってきました。 ≪社員旅行の風景はこちら≫  
2016.06.17 会社創立40周年記念の食事会が開催されました ≪食事会の風景はこちら≫  
2016.05.31 ごみゼロ運動  ≪活動風景はこちら≫  
2016.04.18 12.29~2017.1.4正月休みとなります。
2016.04.18 8.12~8.16お盆休みとなります。
2016.04.18 5.26新入社員1名(女性)入社予定です。
2016.04.18 4.29~5.5までゴールデンウィークとなります。
2016.04.26 ホームページオープン致しました。





住所:〒484-0822 愛知県犬山市字中切43−1
TEL:0568-67-1473
FAX:0568-68-1382
定休日:土日・他